スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【高校野球】ドカベンでルール知り「狙っていた」“ルールブックの盲点”で生還の済々黌・中村謙
1宵宮祭φ ★2012/08/13(月) 23:12:30.45???0
4名無しさん@恐縮です2012/08/13(月) 23:14:01.12WqRY9qZC0
・元タイトル: 【高校野球】“ルールブックの盲点”で生還の済々黌・中村謙、ドカベンでルール知り「狙っていた」★3
・元スレッド: http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1344867150/l50
済々黌の3点目は、珍しい形で入った。
七回、1死一、三塁。西のライナーが遊撃手に好捕され、
一塁に転送されて走者が戻れずアウト。
ところが併殺でチェンジとなる前、帰塁せずにスタートを
切った三塁走者の中村謙が本塁を踏み、この得点が認められた。
野球規則7.10「アピールアウト」の項には、
同様のケースで得点が認められるとの記述がある。
鳴門が失点を防ぐためには、三塁でアウトを取るアピールを行わなければならなかった。
中村謙は小学生の時に読んだ野球漫画「ドカベン」でこのルールを知ったと言い、
「狙っていた。認められるまでドキドキしたけど、してやったり」とにんまり。
済々黌ナインが相手のアピール権が消滅するよう、急いでベンチに引き揚げる徹底ぶりだった。
西口主将は「ルールを含めて、全員が頭を使ってプレーしているから」と胸を張っていた。
(2012/08/13-15:06) 、
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2012081300566
4名無しさん@恐縮です2012/08/13(月) 23:14:01.12WqRY9qZC0
今の高校球児もドカベン読んでるんだな11名無しさん@恐縮です2012/08/13(月) 23:15:15.70jnYSJpKZ0
馬鹿に出来んわ
![]()
![]()
ドカベンってすげー昔の漫画だよな13名無しさん@恐縮です2012/08/13(月) 23:15:47.69Xzjrat5t0
よく読んでたなw
透明ランナーだっけ15名無しさん@恐縮です2012/08/13(月) 23:15:53.31Q+ZQcknnO
ドカベンは知らんがラストイニングでもあったよね?
58名無しさん@恐縮です2012/08/13(月) 23:26:11.40HlHOqxC40
17名無しさん@恐縮です2012/08/13(月) 23:16:21.03sdVmNNPa0>>15
あったね。県大会決勝の聖母戦。
これって盲点なの?
ルールどおりって感じなんだけど
40名無しさん@恐縮です2012/08/13(月) 23:21:01.63AQt2LS/Z0
23名無しさん@恐縮です2012/08/13(月) 23:18:10.27QSuMbWTO0>>17
ちゃんとルールブックに書かれとるのに忘れやすいいざって時に対応できんから盲点なんじゃね
ルール改正とかしてないの?25名無しさん@恐縮です2012/08/13(月) 23:18:29.2068xSLEcZ0
野球のルールはもっとシンプルにした方がいいと思うわ
正しくは、突っ込んできた三塁走者が本塁を踏んだあとに
アウトにならないまま三塁まで帰塁する必要がある
43名無しさん@恐縮です2012/08/13(月) 23:22:18.0568xSLEcZ0
>>25の補足
帰塁した三塁走者が、相手にバレないままもう1度本塁を踏むと
なんと2点目が認められる
そればかりか、この往復を繰り返すことで最大99得点まで可能
95名無しさん@恐縮です2012/08/13(月) 23:33:11.35uUj+ObgK0
>>43
これ本当?
115名無しさん@恐縮です2012/08/13(月) 23:36:35.15Ew0y7aeN0
26名無しさん@恐縮です2012/08/13(月) 23:18:29.89gwMljljP0>>95
ルールブック上でも認められている有名な話
第1回WBC中南米予選で実際にあったな
今まで偶然こんな感じでの得点があったけど、狙ってやったところは初めてだな27名無しさん@恐縮です2012/08/13(月) 23:18:48.46SBO4VQKz0
鳴門の癖にドカベンを読んでなかったのか。むしろこっちを問い詰めたい33名無しさん@恐縮です2012/08/13(月) 23:20:18.55w3Btf9bN0
打って投げて走るの単純なスポーツの割にルールが細かい36名無しさん@恐縮です2012/08/13(月) 23:20:36.35sdVmNNPa0
これベースボールも同じルールなのかな
こんなきわどい言い回しを当時の日本人が訳せたと思えないんだが
それとももっとわかりやすい表現だったのにここまで回りくどく訳したのかな
44名無しさん@恐縮です2012/08/13(月) 23:22:23.06PvZGBLxW0
>>36
同じ。
51名無しさん@恐縮です2012/08/13(月) 23:24:24.747WkLsS4W0
37名無しさん@恐縮です2012/08/13(月) 23:20:39.41OpPjT90A0>>36
メジャーでもこのプレーはたまにある
その度に芸スポ板にスレが立つ
気づきにくいが、論理的に考えると必然のルール
野球のルールは本当によく考えられている
45名無しさん@恐縮です2012/08/13(月) 23:22:38.78nvCNJQ/30
>>37
よくできてるよな。
「こうやったら、1個アウト余計にとれない?」とか「こうやったら点取り放題じゃね?」ってのは全部潰されてる。
215名無しさん@恐縮です2012/08/13(月) 23:49:33.39/KFmf3bv0
38名無しさん@恐縮です2012/08/13(月) 23:20:46.18/SF3sIKb0>>45
そういうのが出るたびに改定されていったからね。
よくできてるなと感心する。
そもそも3塁に普通は投げる。57名無しさん@恐縮です2012/08/13(月) 23:26:10.35/we+kp4X0
ショートは3塁に一瞥もくれず、1塁に投げた。恐らく、捕球した際に一塁ランナーが飛び出してるのを見て投げたんだろうが。
正式にタッチアップされたときも、一応3塁にボール送って離塁早かったか確認するよね?
62名無しさん@恐縮です2012/08/13(月) 23:27:28.87aC0Mn9f70
>>57
うん。
鳴門のプレイが雑なだけ。
75名無しさん@恐縮です2012/08/13(月) 23:29:45.53ltYhGPOA0
59名無しさん@恐縮です2012/08/13(月) 23:26:31.40rzZXJosU0>>62
野球の選手なら常識ってレベルだよね
学生のころからこういう勝つことが全てのセコい野球してるから61名無しさん@恐縮です2012/08/13(月) 23:27:27.93+Hq86qBS0
必然的にプロ野球もエンターテイメント性に貧しい
ただの仕事のようなクソつまらないものになっちまうんだよな
前提条件
1)タッチアップの不備でアウトにするのはアピールが必要
2)スリーアウトになる前のホームインによる得点は有効
ということで、
1塁走者をアウトにする前に3塁走者がホームイン。
1塁走者のアウトでチェンジとすると得点は有効。
だから、
鳴門がしなければならなかったことは3塁走者のタッチアップ不備アピール。
3塁走者のタッチアップ不備によるアウトが認められればホームインも取り消しで得点なし。
ちなみにアピールとは、審判に何か言うのではなく、3塁ベースにタッチなど。
こういう理解でいいのかな?
66名無しさん@恐縮です2012/08/13(月) 23:28:18.49AQt2LS/Z0
67名無しさん@恐縮です2012/08/13(月) 23:28:20.92yHcc85KrO>>61
そういうこと
ドカベンで感心した場面がまさか再現されるとは・・・71名無しさん@恐縮です2012/08/13(月) 23:29:04.210c0ek+WjO
ちなみにドカベンの中で日光学園が明訓に初回10点取られて1回コールド負けって話があったけど、
当時は初回コールド負けなんてルールあったの?
これ例えば、ショートがライナーを捕球できずに落とした場合に、6-4-3でダブルプレーにしたら点は入らないよね?
76名無しさん@恐縮です2012/08/13(月) 23:29:56.67+DRADQNj0
>>71
入らない
78名無しさん@恐縮です2012/08/13(月) 23:30:23.58Ew0y7aeN0
>>71
あーそう言われてみたらそうか
91名無しさん@恐縮です2012/08/13(月) 23:32:25.05G0CiP3PN0
73名無しさん@恐縮です2012/08/13(月) 23:29:19.03Co37muI/0>>78
フォースプレイだからね。
ただ卑怯な故意落球はライナーアウトにする。
しょっちゅう話題になっててすでにメジャーになってるだろこのルールw
87名無しさん@恐縮です2012/08/13(月) 23:31:42.69AQt2LS/Z0
83名無しさん@恐縮です2012/08/13(月) 23:31:15.985EMCuTvO0>>73
野球漫画好き、野球マニアなら常識レベルだが
ヒット性のライナーダイレクトキャッチして興奮して頭から飛んだか
そもそも知らなかった甲子園出場校がいるからやっぱり盲点なんだろう
「狙ってた」っていうのは、「相手はルール知らんやろ」っていう意味?
96名無しさん@恐縮です2012/08/13(月) 23:33:13.21AQt2LS/Z0
116名無しさん@恐縮です2012/08/13(月) 23:36:38.15uUj+ObgK0>>83
5回にも似たような場面があって何の疑いもなく一塁送球してたの見て
こいつら知らないかも?って思ったのだろうな
一塁にボールがいく前に3塁ランナーは帰塁してたの?
どんだけ早いんだ
130名無しさん@恐縮です2012/08/13(月) 23:38:35.75/SF3sIKb0
119名無しさん@恐縮です2012/08/13(月) 23:37:05.56+ldCR2o/0>>116
打った瞬間に走ってた感じだな。
ライナーも深めの際どい当たりだったし。
まあルールがそうであるなら問題ない142名無しさん@恐縮です2012/08/13(月) 23:40:38.04ylDxnI7b0
問題ならルール変更するがよい
ドカベンのこのルールを説明したシーン、読んだ時は「へー」と子供ながらに感心したことを憶えてた。169名無しさん@恐縮です2012/08/13(月) 23:43:12.46BA6xZs+Y0
すっかり忘れてたけど、今日の試合で思い出して感動した。
まさかリアル甲子園の試合で見れるとはw
審判すら自信なさ気にセーフとしてたな219名無しさん@恐縮です2012/08/13(月) 23:49:56.01cEjiil8O0
そのうちテニスの王子様読んでルール知ったやつが・・・222名無しさん@恐縮です2012/08/13(月) 23:50:12.27pTzY7hCQ0
打球をピッチャーが足で止めるのもOK227名無しさん@恐縮です2012/08/13(月) 23:50:35.75StWbrwCR0
というルールは「巨人の星」で知った
鳴門の選手は一生夢に見るんだろうな。230名無しさん@恐縮です2012/08/13(月) 23:51:02.80fcko1y290
234名無しさん@恐縮です2012/08/13(月) 23:51:25.93MYKIh+f70
↑なつかしのアニメ
野村克也もルール知らなかったことがあったしな
野球のルールは複雑すぎる
・元タイトル: 【高校野球】“ルールブックの盲点”で生還の済々黌・中村謙、ドカベンでルール知り「狙っていた」★3
・元スレッド: http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1344867150/l50
- 関連記事
-
- ますだおかだ岡田圭右の娘 天才てれびくんの人気子役で可愛いと話題 (2012/09/03)
- SPEED上原多香子(29)結婚 お相手は「ET-KING」のTENN(33) (2012/08/25)
- 【高校野球】決勝 大阪桐蔭が3-0で光星学院を下し、4年ぶり3度目の優勝 史上7校目の春夏連覇! (2012/08/23)
- 名門マンU香川、デビュー戦好機演出するもアフロに負ける[サッカー] (2012/08/21)
- 「はねるのトびら」が9月26日で放送終了、11年半の歴史に幕が―― (2012/08/19)
- 【高校野球】ドカベンでルール知り「狙っていた」“ルールブックの盲点”で生還の済々黌・中村謙 (2012/08/14)
- 【熱愛】ビビる大木、Folder5の元メンバー・AKINAと真剣交際 (2012/07/30)
- 【熱愛】石原さとみと佐藤健が! 人前で何度もキスを重ねる (2012/07/25)
- 【熱愛】安田美沙子の新恋人は年商4億円デザイナー…事務所も交際を認める (2012/07/19)
- 【結婚】平井理央アナ(29)が結婚!9月退社へ・・・お相手は敏腕イケメンディレクター (2012/07/18)
- 【芸能】熊田曜子が4月に入籍&妊娠5ケ月だった! (2012/07/18)
この記事にコメントする
トラックバック
URL: