スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
「日本よ、これが映画だ!」映画アベンジャーズのコピーで続く議論「どんだけ上から?」
1秘丘、愛液塗れ'φ ★2012/08/20(月) 03:21:10.00???0
2秘丘、愛液塗れ'φ ★2012/08/20(月) 03:21:22.59???0
・元タイトル: 【映画】『アベンジャーズ』のコピーで議論「どんだけ上から?」「日本の配給会社の考えだとしたらさらに悲しいですだよ」★4
・元スレッド: http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345400470/
8月17日より公開となるハリウッド大作映画『 アベンジャーズ 』。
アイアンマンやハルク、キャプテン・アメリカといった様々なマーベル系の
スーパーヒーローが一堂に会することで話題の同映画だが、日本公開における
キャッチコピーが現在ネットで物議を醸している。
そのキャッチコピーは、「日本よ、これが映画だ」というもの。
“上から目線”とも取ることができる言葉だが、これに怒りを見せたのが、
小説家の矢作俊彦氏とコラムニストの小田嶋隆氏だ。
![]()
矢作氏は8月10日、自身のツイッターアカウントで、
「これほど不快な惹句を他に知らない。日本のスタッフが書いたなら、そいつを
探し出して二重橋前で吊るしたい。いったい、どうなっているんだこの国は 」
と、怒りの気持ちを投稿。
この矢作氏のツイートの後、小田島氏も、
「『アベンジャー』のキャッチコピー『日本よ、これが映画だ』って、どんだけ上から
なんだ? 原住民にビー玉売りつけてた植民地商人の心性そのまんまじゃないか。
『土人よ、これが文明だ 』と、どこが違う? っていうか、これを考えたのが日本の
配給会社なんだとしたらさらに悲しいですだよ」
と、「矢作先生のツイートを拝見してからアベンジャーズのページを見に行った
わけでして」としたうえで投稿した。 (続く)
2秘丘、愛液塗れ'φ ★2012/08/20(月) 03:21:22.59???0
-続きです-20名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 03:46:23.59U9xvxLnF0
[2/2]
この2人の投稿を受け、2ちゃんねるのニュース速報板には「映画『アベンジャーズ』の
キャッチコピー『日本よ、これが映画だ』に矢作俊彦と小田嶋隆が激怒」という
スレッドが立ち、ネットユーザーから、
「まぁ確かにあれはないな」
「誰が考えたにしろ、ふざけたキャッチコピーだとは思うよ」
「このキャッチコピーを考えたのは日本人なんだろうけどさすがにないわ」
など二人に同意する声が上がる一方、
「この映画は知らんが邦画がイマイチなのは事実 」
「洋画みた後邦画みてみろよな このキャッチコピーの理由わかる気がするわ」
「上からっていうか、実際上なんだよね 愚痴ってないで面白いものでも作れよ」
と、キャッチコピーに理解を見せる人も。
また、「これはスルーするのが正解で突っ込んだら負けっていう奴だと思うぞ
それを狙ってキャッチコピーつけてるんだから」(原文ママ)
「100%日本人が考えただろwこうやってムカついたり切れたりする奴が出てきて
話題作りになることまで予想してさ」
などと“乗ったら負け”という意見を投稿する人もいた。
実際、批判も含めて議論を巻き起こしているものの、キャッチコピーから派生して
映画自体が話題になっているのは事実。そのような意味ではこのキャッチコピーは
優れた“宣伝文句”と言えるのかもしれない。
ソースは
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20120815-00025447-r25
こいつら知らないけど偉いの?5名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 03:25:56.00ySf5U8iF0
これ、煽られて顔真っ赤にして反論してるように見せてる2人も、プロレスやってるだけだろ12名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 03:32:39.40tGYb9COx0
炎上マーケティングの見本
39名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 04:20:26.29R5cbOw7o0
9名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 03:31:03.79uizhfBaT0>>12
ほっといたら誰も見にいかなそうな映画だしね
炎上しても得るものしかない
いいんじゃない?14名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 03:33:55.69qA8K87d0P
バカ丸出しの娯楽映画は日本じゃ無理だもんね
実際そうだけど35名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 04:10:35.77O/9c1mUB0
まあ東映ヒーローのキャッチからきただけで
悪意なんてあるわけない
正直言って、こういうのは米国人も飽きてるんじゃね?36名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 04:13:27.21pxnuDFg70
見に行ったけどつまんなかったな37名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 04:16:51.83B+XEsksN0
しかも無駄に長い
ヒント:15名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 03:35:35.912fwjQn8N0
アメリカンジョーク
「世界よ、これがアニメだ!」くらいなら言えるでしょ。17名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 03:43:14.31LXKCqn19I
アメコミて同じ様なストーリーばっか。18名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 03:43:24.922upK3MlT0
寒流ドラマも同じ様なストーリーばっかで
なんかつまらんなとか
ワンパターンだなとか
取り敢えず内容よりもシチュエーションが好きなんだなて
昔から思ってました。
あと、現在のアメリカ映画も面白くなくなってますよね。
リメイクばっかしてるし、ネタ切れなんでしょ。
日本もレンタルビデオや海賊版、ネット規制を掛けないと
映画産業は続かないと思う。
同時期にやってるのがエイトレンジャーじゃ、ね笑19名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 03:43:56.81gbs9i5Ft0
アベンジャーズも見ないけどな
でも実際、これが映画だからな24名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 03:56:13.93QZJBFv910
日本のテレビ映画とは違う
黒澤映画観てたらこのコピーはなかったろうな。
30名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 04:02:19.082w8dgbQo0
25名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 03:57:09.78fYjeOe3o0>>24
逆に黒沢まで遡らないと太刀打ちできる映画が出てこないのが邦画の限界
「これが映画だ」31名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 04:02:29.91m/sCD+xJ0
テレビっぽいけど映画なんですよ、という謙遜に聞こえなくもない
アメコミ系はバットマンしか見てないから見ても意味分からんな。33名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 04:07:14.24qECqN8jf0
アメリカ人の心の拠り所が少し理解できる映画だったよ。40名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 04:24:24.02DTLq9kGl0
よくわからんけど世界を守るために狂ったように戦わなければならないという強迫観念。
我々は悲劇のヒーロー。
原作者スタン・リーは大戦中に兵隊教育用映画の脚本書いてたから、
入隊して戦ってみたい!ヒーローを目指そう!と若者を煽るストーリーが
得意なんだね。
潤沢な予算で絵面も綺麗でメカCG立派でアクションたっぷり。
子供みたいになって頭を空っぽにして観たら楽しいと思う。
こんな麻薬で現実逃避しないとやってられないくらいにアメリカも、もうガタガタで疲れてんだね。
日本人も隣国のイカれた大統領とかのお陰で疲れているから、少し神経を麻痺させて笑うのにはいい映画かも。
まぁ、事実だから言われてもしょうがない、なんて本気で思う自虐質のヤツはそういないだろ。
バカでもバカって言われればむかつく。
お金払って見に来てもらいたければ、こういうキャッチコピーはねーよ。
42名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 04:32:35.62IrPZasun0
44名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 04:42:22.00tzLo/YwJ0>>40
そんなんで自虐とかお前の自尊心はやっすいなあw
なんで、アメリカの最強のヒーローであるスーパーマンが出てこないのかな?45名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 04:58:18.665HTPxnYH0
その昔、「ヒュンダイを知らないのは日本だけかもしれない」ってCMが流れててな…46名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 04:58:56.06dFG8fPmTO
10何年たった今、やっぱる知るほどの価値もなかったなって思うんですわ。
スーパーマンってネーミングセンスがあり得ないわ
だって、日本語にしたら「凄い男」だろ?
ヒーローが「凄い男参上!」とかって言ってたら痛すぎる
蝙蝠男とか鋼鉄男とかだったら、普通にありだけど
60名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 05:40:48.65RFO5dzdJ0
>>46
ニュアンスまで翻訳できないから和製英語というものがある。
280名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 07:44:23.893xxSyzf50
52名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 05:33:39.53NQVKp6bR0>>46
釣りだろうけど
意訳で超人だと思うぞ
エクスペンタブルズとかエイリアン vs プレデターとか、
結局、何も考えないで見る分には楽しいからな。
予備知識要らない(エイリアンとプレデターは既にある)し。
アベンジャーズは、ちょっと足りないのが居るけど、
それでも半分知っていれば、「こんなもんだろ」ってのが分かるし。
東映の戦隊物、ライダー大集合映画のパクリなんだが、
キャラのオールスター映画ができるだけでも凄いわな。
57名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 05:38:39.16zCMqCUBr0
>>52
>東映の戦隊物、ライダー大集合映画のパクリなんだが、
アベンジャーズの原作は1963年からだから仮面ライダーが登場する以前だな
62名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 05:42:23.80NQVKp6bR0
53名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 05:34:26.19bTD1WuZl0>>57
そんなに古いのね。
必然性のカケラもない集まり方59名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 05:39:08.04B+XEsksN0
うーん66名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 05:48:02.97Ko37sS3q0
日本よ、これは映画だ。じゃね?
観てないけど、ヒーローたちが活躍する単純明快勧善懲悪のお馬鹿映画なんでしょ?75名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 05:57:16.72OFOrTDIj0
映画らしくていいじゃんw
この上から目線的な物言いは、ある趣のジョークでしょ
別に嫌な感じはしないけどな
最初に聞いたとき、随分陳腐なコピーだなと思ったが80名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 06:02:08.72ViBvNuFqI
ケシカランと反応する人もいるんだな。
こんなんで切れてるなんて沸点低すぎだろ83名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 06:04:09.31yA6A/o4G0
邦画なんてろくに金も掛けてないのに同じ値段で観る気もしない
要するに日本では作れない映画だってことだろ85名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 06:05:35.11bRhpxlrb0
金無いし技術無いしw
洋画の地位がどんどん落ちていて配給は必死なんだ
ツタヤの分析ではレンタルじゃすでに、アニメ、アダルト、アジア系、邦画の次、5番手なんだ
あれだけ良いスペースもらっているのに5番手なんだから
もう日本のユーザーが意識的に洋画を敬遠しつつあるということ
91名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 06:07:28.89vSYY6H100
>>85
現実見ろよ
世界で拡大する一方のハリウッド市場だ
世界をマーケットにする産業は日本なんて最早たいした影響のある市場ではない
99名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 06:13:23.89rbdR44wE0
86名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 06:05:43.79VnZ97F4i0>>91
市場うんぬんだけじゃなくて作品の中身をきちんと見ろよ。
「CGキャラがどつきあって、ちょっとヒューマンがあってまたどつきあってなん
だろうなあ」と思うと見る気がしなくなる。
アベンジャーズのコピーって聞くと中日の奴かと思ったわ89名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 06:06:43.353bmRFut0O
金を払って邦画を観たいと思わないのは事実だわ96名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 06:11:39.32CpUc/MRz0
踊る大捜査線のアレも恥ずかしいぞ136名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 06:34:47.38LP2yPJwP0
邦画ってドラマの延長戦上であって映画じゃないんだよ295名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 07:54:02.48P3KV7b/WO
実際、邦画の何千倍って良くも悪くも映画な感じだったよ93名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 06:10:15.67P+ej7juL0
![]()
「海猿」とか「はやぶさ」とかクソみたいな邦画みさされた後では
何もいえないw
245名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 07:25:44.823xxSyzf50
95名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 06:11:32.958bMWvnj7O>>93
正直普通のドラマで
日本人が日本人から金を儲けたい一心で作ってるとしか思えない
日本の地上波で放送しているドラマの劇場版とかで
映画版で秘密が・・・ってのとか完全に日本人しかターゲットにしてないってわかる
なんでこいつらは外人から金を巻き上げて国内DVDを安く販売しようとか考えないわけ?
論議する必要はない97名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 06:12:55.44EEh+ZCma0
日本映画なんて鼻くそ
最近は映画自体がつまらない114名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 06:22:35.636BpV/ynm0
似てる構図、似てるストーリー、読める展開
そして洋画だと似たり寄ったりのCGアクション映画ばかりで
配給してほしいのが日本に来ない現実
ゴーン・ベイビー・ゴーンとレッドバロンとか
コミック版キャプテンアメリカに出てくる日本兵の姿を知っていたら日本人は誰も見ない。
128名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 06:28:47.33pmJJKh0YO
120名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 06:25:22.276a4aEXaV0>>114
ポパイだって日本人ぶっ飛ばしてるぜ?w
あの時代の漫画アニメは戦争でみんな反日だよ。
キャプテンアメリカは映画も糞で、DVDだけど、最初見ただけでやめちまった。
アメコミのヒーロー系映画だから、あまり日本ではなじみがない
こういう映画をヒットさせるためにはネットで話題にさせるしかない
そういう事です。
130名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 06:29:24.95EEh+ZCma0
135名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 06:34:39.43qdivqbr60>>120
最近だとデットプールか
アメリカが「日本よ、これが映画だ。」144名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 06:38:24.86vSYY6H100
日本が「アメリカよ、これが映画だ。」
どっちがしっくりきてどっちに違和感があるか、それで業界の上下が解る。
おい、日本映画の海外売上はどれくらいあんのよ?158名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 06:46:15.83t0Wx6Gta0
ハリウッドの百分の1ぐらいはあるの?
アメリカに文句言うならまず世界の市場で結果を出してみろ
これは「ハリウッドがすごい映画を作ったぞ」程度の意味だろ。178名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 06:57:32.09dhSPTj4W0
こんなことぐらいで差別だ差別だと騒ぐこいつらって、どんだけアメリカにコンプレックス持ってるんだよ!
キャッチコピー通りだから仕方がないのになぁ180名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 06:58:12.81r6Ka2Vmh0
(あくまでも今の)日本映画はお手本にしないといけないよ
でもアベンジャーズって監督が『七人の侍』を参考の一つにしてるんだよねw
プロデューサーは攻殻機動隊が大好きだし
そんなこといいながらみんなあべんじゃーず見に行くですよ184名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 07:00:40.53Oj/9xao1O
見に行かない奴は後でレンタルで借りるかTV放映で見るですよ
どっちにしろ気になって仕方がないですよ
その意味でこのキャッチコピーは大成功ですよ
ドラえもんとかの方が観たいな244名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 07:25:16.85LJaxmxFx0
まあおっさん1人で映画館に行くのは無理なんでテレビで観るんだけどなw
これって、結局、プリキュアオールスターズでしょ?
264名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 07:34:59.41dhSPTj4W0
247名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 07:27:02.983bmRFut0O>>244
まともなプリキュアオールスターズって感じ
人数少ないけど
悔しいけど日本ってなんでも日本語が一番のネックになってるよな
258名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 07:31:23.39NQVKp6bR0
257名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 07:32:02.64PMFYnljd0>>247
そのおかげで欧米の連中に楽させないで済んでるし、仕事も増えてるんだけどね。
フォーマット合わせて得なのは、市場の大きい方だけ。
向こうが売る為に、わざわざ合わせてくれるんだから、ありがたいと思わなきゃ。
今更言ってもなあ。映画のキャッチなんてこんなもんじゃん。代理店がテキトーに考えた299名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 07:56:47.70JZd1rFDD0
お寒い文句ってお約束みたいなもんだろ。
てかアクション大作にも関わらず観てる途中で睡魔に襲われた。
それくらいつまらんかった。
ほとんどの時間が内輪もめだもんなー。
ラストだけみりゃあいいみたいな感じ。
マーヴルヒーロー同士の絡みが見たいなら、我慢できるんだろうけれども。
ま、邦画を映画館でみるよりならましだけどなw
海猿(笑)
305名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 08:02:08.97JO9akOty0
308名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 08:02:59.50dhSPTj4W0>>299
最初の一時間は退屈だったが、それを耐えたらお腹いっぱいアクションを楽しめる。
最初の一時間が退屈ってw329名無しさん@恐縮です2012/08/20(月) 08:28:54.26geCxEiez0
最初からアクションバリバリだったのに^^
アベンジャーズのCM観たあとエイトレンジャーのCM観ると、そのコピーに納得したわw
![]()
・元タイトル: 【映画】『アベンジャーズ』のコピーで議論「どんだけ上から?」「日本の配給会社の考えだとしたらさらに悲しいですだよ」★4
・元スレッド: http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345400470/
- 関連記事
-
- 【映画】志村けん、プロ声優陣から絶賛され恐縮しきり…米アニメ「ロラックスおじさんの秘密の種」日本語吹き替え版完成報告会 (2012/09/06)
- 「期待はずれだった映画50本」1位は「インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国」 英誌が選ぶ (2012/09/02)
- スギちゃん大けが! テレビ朝日の番組収録中に胸椎骨折で全治3か月―― (2012/09/01)
- フジのリストラ候補番組にダウンタウン冠番組が2本も挙がる―― (2012/09/01)
- 「キングオブコント2012」全8組決定! しずる・トップリードら決勝進出…… (2012/08/31)
- 「日本よ、これが映画だ!」映画アベンジャーズのコピーで続く議論「どんだけ上から?」 (2012/08/20)
- 【五輪効果】内村の勝負食「ブラックサンダー」またまた注文殺到! (2012/08/09)
- 明石家さんまは「なでしこジャパン」よりフランスを応援していたと批判殺到! (2012/08/07)
- 【伝統芸能ピンチ】橋下市長 「文楽クッソつまんねwwwwwwwww」 (2012/07/27)
- 【速報】レイズが松井秀喜外野手(38)に戦力外通告 (2012/07/26)
- 深夜にビッグ3が豪華共演! たけし「来年の27時間テレビを3人でやればいい」 (2012/07/23)
この記事にコメントする
トラックバック
URL:
1113 2012年08月28日 18:36:40
by日本人